顔汗による肌トラブルの予防法

気温も湿度も上がるこれからの季節、「顔に汗をかきやすくなった」「汗のせいでメイクが崩れる」「肌がかゆくなる」…そんなお悩みが増えてきませんか?

実は、顔汗はただの不快感だけでなく、毛穴トラブル・ニキビ・赤み・かゆみなどの肌不調を引き起こす原因にもなってしまいます。

汗には、体温調節や保湿などの大切な役割がありますが、肌の上に長くとどまると皮脂や汚れと混ざり、毛穴をふさいだり雑菌が繁殖しやすい環境をつくってしまうのです。
さらに、汗によって肌のpHバランスが乱れると、バリア機能が低下し、外的刺激にも敏感になってしまいます。

そんな時期に取り入れたいのが、“肌の巡り”と“自律神経”を整えるケア。
実は顔汗が多くなる原因のひとつに、自律神経の乱れも関係しています。ストレスや体の冷えによって交感神経が優位になり、顔だけに汗をかきやすくなる「局所性多汗」が起きることも。

そこでおすすめなのが、当院の【美容鍼】によるアプローチです!

美容鍼は、自律神経に関わるツボや筋肉をやさしく刺激して、交感神経と副交感神経のバランスを整えていきます。
その結果、顔だけに偏っていた汗の量が落ち着いたり、過剰な皮脂分泌や毛穴の開きの改善にもつながります。
さらに、血流やリンパの流れが良くなることで、肌の代謝が整い、汗による肌荒れにも負けない健やかな肌へと導いてくれます。

【セルフでできる顔汗トラブル対策】
・こまめに汗をやさしくふき取る(ゴシゴシNG)
・帰宅後はすぐに洗顔して清潔に保つ
・水分とミネラルをしっかり補給する
・冷房で体を冷やしすぎないよう注意

顔汗はコントロールできるもの!
汗ばむ季節こそ、美容鍼や日々のケアで「肌トラブル知らずの夏肌」を目指しましょう!


当院では、お客様ひとりひとりのお悩みに沿った丁寧なカウンセリングを行い、あなたに合った施術プランをご提案致します。また、当院は最寄りの鹿児島中央駅西口より徒歩2分の駅近立地で通勤帰りやお買い物の途中でも気軽にご来院いただけます。ご予約やお問い合わせは、ぜひLINEからお気軽にどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次