忙しい12月の「疲れ顔」をリフレッシュ!

【疲れ顔の原因は「気血不足」】
12月の忙しさで「疲れ顔」になっていませんか?
東洋医学では、顔色のくすみやたるみは「気血不足」が原因とされています。
血流やエネルギーの巡りが悪くなると、肌に必要な栄養が行き届かなくなり元気のない印象に。
忙しい毎日でも簡単にケアする方法を取り入れて、顔の疲れをリフレッシュしましょう!

【摂りたい旬の食材】
血流を促し、肌に必要な栄養を届けるために、以下の旬の食材を意識して取り入れましょう。
・鉄分:ほうれん草、牡蠣
・ビタミンC:みかん、大根
・ビタミンE:かぼちゃ、アボカド
これらをスープや煮物で楽しめば、体も心もぽかぽかに!
栄養バランスを整えて、肌に活力をプラスしましょう。

【日常にプラス!セルフケア術】
1.温め習慣:首や手足を温め、血行を促しましょう。温かい飲み物やお風呂も効果的!
2.リフレッシュ運動:1時間ごとに立ち上がって体を伸ばすだけでも血流改善に。

【鍼灸で疲れ顔ケア】
鍼灸では「三陰交」や「足三里」を刺激して全身の血流を改善し、顔のくすみやたるみをリフレッシュ。
さらに目元の「攅竹」や「承泣」のツボを使うことで、目の疲れにもアプローチします。

疲れ顔をそのままにせず、東洋医学の力で忙しい12月を乗り切りましょう!


当院では、お客様ひとりひとりのお悩みに沿った丁寧なカウンセリングを行い、あなたに合った施術プランをご提案致します。また、当院は最寄りの鹿児島中央駅西口より徒歩2分の駅近立地で通勤帰りやお買い物の途中でも気軽にご来院いただけます。ご予約やお問い合わせは、ぜひLINEからお気軽にどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次