ホルモンバランスが乱れやすい冬、肌荒れを防ぐ習慣

寒くなると肌荒れしやすくなる…そんな経験、ありませんか?
実は、冬はホルモンバランスが乱れやすい季節。
ホルモンの影響で肌の調子が左右されることも多く、ニキビや乾燥、くすみが悪化しやすいんです!
今回は、冬にホルモンバランスが乱れやすい理由と、肌荒れを防ぐための習慣、美容鍼でのアプローチをご紹介します♪

【冬にホルモンバランスが乱れやすい理由】
1.寒さによるストレス
冬は気温が低く、寒さを感じることで交感神経が優位になりやすく、自律神経が乱れやすい状態に。
この影響でホルモンバランスも崩れ、肌の調子が不安定に…。
2.日照時間の減少
日照時間が短くなる冬は、「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンの分泌が減少。
セロトニンが不足すると、ストレスが増えやすくホルモンバランスが乱れる原因に。
3.冷えによる血行不良
体が冷えると血流が滞り、ホルモンを運ぶ役割をする血液の巡りが悪くなります。
その結果肌のターンオーバーが乱れ、乾燥や吹き出物が増えやすくなるのです。

【肌荒れを防ぐための習慣】
◎腸内環境を整える
ホルモンバランスと腸内環境は深く関係しています!
発酵食品や食物繊維を意識して摂り、腸内フローラを整えることで、ホルモンの乱れを最小限に。
◎冷え対策を徹底!
冷えはホルモンバランスの大敵!
白湯を飲む・湯船に浸かる・腹巻を活用するなど、しっかり体を温める習慣を。
◎リラックスできる時間を確保する
自律神経を整えるために、好きな香りのアロマを焚いたり、軽いストレッチをするのもおすすめ♪
睡眠の質を上げることも大切なので、寝る前のスマホは控えめに!

【美容鍼でホルモンバランスを整える】
美容鍼は、自律神経を整え、ホルモンバランスを安定させる効果が期待できます!
また、血流を促進することで、ホルモンの巡りをスムーズにし、肌の調子を整える効果も♪
「生理前に肌が荒れやすい」「季節の変わり目に肌の調子が悪くなる」という方にもおすすめです!

冬の肌荒れに悩む方は、ホルモンバランスを整える習慣+美容鍼で、安定した美肌を目指しましょう♪


当院では、お客様ひとりひとりのお悩みに沿った丁寧なカウンセリングを行い、あなたに合った施術プランをご提案致します。また、当院は最寄りの鹿児島中央駅西口より徒歩2分の駅近立地で通勤帰りやお買い物の途中でも気軽にご来院いただけます。ご予約やお問い合わせは、ぜひLINEからお気軽にどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次